えぇ~~~!衝撃の一言だったわ
こんにちは。
碧南市 オプティカル和光の杉本です。
今朝のワン散歩は無風だったにもかかわらず
空気がひんやりしとって
寝ぼけ頭が一発でシャキッとしましたわ。
3月も中旬になってきて
ぼちぼち気温も上がり始める頃なんやけどな。
ま、皆さんもう暫くは気温変化と花粉に
注意しながら春を待ちましょうか。
さて、本日の本題は
普通のメガネ屋さんなら当たり前に思っとることが
お客さんには当たり前じゃなかったって話し。
先日、初めてうちを使ってくれたご婦人の一言がそれ。
「メガネって並んでるのを選んでレンズ入れて貰ったら
完成かと思ってました。」
「こんなにしっかりメガネを合わせるんですね。」
これね、フィッティングのことなんよ。
うちではお客さんと対面で
メガネの水平や角度、距離や当たり具合の強弱など
掛け心地、見え心地が快適になるように
そこそこ時間を頂戴して合わせる(フィッテイング)のが
当たり前で特別には思ってないんよ。
![](https://opt-wakou.com/wp-content/uploads/2024/03/エキスパートセミナー3.jpg)
でも、そのご婦人は今まで購入してきたメガネで
こんなに丁寧にしっかり合わせて貰ったことは
一度もなかったので、店内に並べてある
フレームからお気に入りを選ぶだけやと思とったんやって。
![](https://opt-wakou.com/wp-content/uploads/2024/02/店舗3.jpg)
![](https://opt-wakou.com/wp-content/uploads/2024/02/店舗2.jpg)
だから、フィッテイングすることも
掛け心地がフィッテイングで劇的に変わる事が
衝撃やったみたいやで。
逆に私はそんな風に思われとったことが衝撃やったけど(^^);
しかし、今まで購入してきたメガネ屋さんは
いったい何をしとったんやろ?って疑問に思うし
お客さんの為に「もっと、ちゃんとせえや!」ても思たな。
人の振り見て我が振り直せで慢心せずに頑張りますわ。
最後まで読んで頂きありがとうございました。