女房殿は川辺に勉強に、私は海辺に観光ドライブに2。

今日は朝から晴れー(^^)

いつものようにワン散歩から

一日がスタート

風も穏やかで少しだけ春の気配が.  .  .

そんな今日の碧南

では、昨日のつづきを

ホテルで快適な睡眠をとって

前日の疲れはすっかり消え去り、元気そのもの

女房殿は8:00にお迎えが来て

朝からお勉強

私はゆっくりと朝食をいただいて

9:00ちょっと前にチェックアウトして.  .  .

13:30までは放し飼い状態

さて、どうする?

前日とは違う方角に行ってみたい

隣県愛媛の宇和島でも行ってみるかな

フロントで聞いてみたら40分ぐらいで行けるとのこと

ハイ! 決まり!

田舎の道は信号機が信じられんぐらい少ないもんで

快適に一定スピードで順調にドライブよ\(^0^)/

聞いた通り40分で宇和島に到着

駐車場に車を停めて

エッチラ、オッチラ石段を登ってたら

掃除しとったおっちゃんが、

写真撮るんならそこからこの石垣を撮っとけ~

と親切なアドバイスを

ちょっと立ち話したけど気のいいおっちゃんやった(^^)

で、撮った写真がこれ↓

おっちゃんも一緒にパシャリ

苔むした石段と石垣がパンフレットにも

使われとるらしい

そらから、おっちゃんの第二の情報で

石段を上がりきって開けた所に

季節外れのサクランボが付いた桜の木があるで

見て行けよ、とのことで ↓

ちっちゃいちっちゃいサクランボ

今日も運動不足を痛感しながら到着したのが


ウスベニカンザクラが出迎えてくれた

宇和島城天守閣

天守閣の最上階からは宇和島の街が一望できる

最上階言うても3階やけど(^^);

このお城は伊達政宗公由来のお城だそうで

市内には伊達博物館も在るらしい

一時間ぐらい散策してから

博物館へ行ってみたけど(当然撮影禁止)

ちょうどお雛さんの展示がしてあった(ラッキー)

250年前の雛人形一式の見事なこと!

保存状態もすっごい良好!

他にも明治時代の雛人形一式もあったけど

その当時のお金で3,000円もした特注品らしく

土地付きの家が楽勝で一軒買えたんだと

どっちのお雛さんも

広い広い部屋がないと飾れんぐらの大きく立派なものやった

博物館では50分ぐらい費やしたかな

では、女房殿のお迎えに行きますかね

来た道を40分走るわけやけど

ちょっと時間が余りそうなんで

途中の道の駅で昼食を済ませてから再スタート

目的の”道の駅四万十とおわ”には

予定よりも50分ぐらい早く着いてしもたが

する事はな~んもなし(;;)ひたすら退屈

女房殿のお勉強の終了式が終わるまで

退屈に耐えて待つ・待つ・待つ

1時間30分ぐらい待ってやっと次の目的地へ

今回の最終目的地は”山の塩”

山の塩??? 海とちゃうの?

岩塩か?

女房殿と一緒に勉強してた方々に混ぜてもろて

行ってみましょう

空は今にも雨が降り出しそうやけど

30分で到着。 ほんまに山の中やった

ここで山塩を作ってるのは

山塩小僧の”森澤 宏夫さん”

小僧言うても50後半のおっちゃんなんやけど

ちょいと変わり者のおもろいおっちゃんやった(^0^)

なんでも、毎日片道40分かけて市役所に

通ってたらしいんやけど

どうしても自分の納得出来る塩を作りたいっちゅことで

退職して塩作りを始めたんだと

わざわざ40分かけて海水を汲みに行って

2tの海水を持ち帰って、天日のみで

じっくりと時間をかけて塩を作ると言う

変人的な拘りようには関心したわ!

その塩がこれ↓

塩つくりの工程↓

おっちゃんが四万十と山塩を宣伝して欲しそうやったんで

写真は大きめにしときました

森澤さんの説明が面白いんで

あっちゅう間に1時間ぐらい経過しとったな

山塩の見学が終わったら今回の予定は全て終了

さぁ~てと、空港へ行きますよ~

1時間20分ぐらいで到着、夕食は空港レストランで済ませて

搭乗を待つだけ

これで今回の旅は終了。

最後に、旅の目的なんやけど

女房殿がインストラクターの資格を取るためでした

何のインストラクターかって?

それは ”しまんと新聞バッグ”

新聞紙とでんぷん糊だけで作る

環境に優しく丈夫なバッグです↓

準備が整い次第、うちの店で

”しまんと新聞バッグ”教室を始める予定!

その時には事前に告知しますんでね。

これにて完結。