メガネのトラブル
風は強いけど
スカーっと晴れて暑い日になっとる
こんだけ見事に晴れとるのに
ほんまに天気が崩れるのんかな?
そんな風に思わせる
今日の碧南
さて、今日はメガネのトラブルについて
レンズのトラブルで一番多いのが キズ
これは汚れやほこりが付いたまま
いきなり乾拭きする事が原因
一度水洗いをして清潔なタオルとか
ティッシュペーパーでもええから
優しく押し拭きして完璧に水気を取ってから
レンズクロスで軽~く仕上げ拭きしてもろたら
キズの心配はありません (ゴシゴシはだめ!)
あと、使わん時は必ずケースに入れといてよ
次に多いのは熱のトラブル
その中でも車内に置きっ放しにして
レンズがダメになるパターンがトップ
60℃以上の温度になるとレンズのコーティングに
ヒビ割れが出来たりレンズその物の形状が変化
してしまう事もあるんですわ
だから、お湯で洗ったりメガネを掛けてお風呂に
入るのも止めといて!
BBQの時も火に近づき過ぎんように
顔に熱気を感じるようにならん方がええっすよ
3番目に多いのが水やけ
レンズに水が付いたまま自然乾燥してしもたら
シミになる事があるんです
こうなってしもたらシミは絶対取れませんから
レンズに付いた水気は直ぐに拭き取っておいて!
最後にレンズは酸やアルカリに弱いので
化粧品や整髪料など薬品が付いた時は
すぐに水洗いしてその後しっかりと
水を拭き取って下さい
キズ・熱によるヒビ割れ・水のシミ・薬品
これ等はコーティングの剥がれの原因にも. . .
レンズは一切修理が出来ません
日常の取り扱いとお手入れの仕方が悪いと
レンズ寿命はメッチャ短くなってしまいまっせ!
普段から大切に扱うように心がけて下さいませませ。