メガネを作る時って真っ先にフレームを選んじゃダメなの?フレームより先に検査してレンズを決めてからですよ。

こんにちは。

碧南市 オプティカル和光の杉本です。

昨日今日は雲が優勢の空模様やけど
雨が降ってないだけジメジメ感が弱くてすごしやすいわ。
ジメジメして蒸し暑いと身体にはキツイけんな。

皆さんも体力奪われんように
しっかり食べてよく寝て疲れをため込まんように
お気を付けください。

さて、本題。

メガネを新調する時に「フレームを先に見せて」って
いう方が時々いらっしゃるんやけど
フレームを先に選ぶのは間違いですよ。キッパリ

なぜなら、折角選んだフレームでも
変更してもらわんとダメな事態になることがあるから。

その理由はメガネの仕上がりに大きく関わるからです。

皆さんレンズが分厚くクッソ重たいメガネ掛けたい!?
イヤでしょ。

二度手間にならんようにするためにも

先ずは、問診 ⇒ 検査 ⇒ レンズ決め ⇒ フレーム選び
⇒ プレフィッティング 
こんな流れですすめるんですわ。

検査をして度数を決めん事には
出来上がりのレンズの厚みや重さを全く予想出来んでしょ。


レンズの厚みや重さってのは単純に度数の
強弱だけでは判断つかんのよ。

左右の目それぞれの中心から中心の間の距離
これを瞳孔距離って言うんやけど
この距離が広い人も居れば狭い人も居るやん。
この距離がレンズの厚みと重さに大きく関わるんですわ。

だから簡単にいうと
度数と瞳孔距離が決まらんと先に進めんのです。

せっかくフレームを選んどっても
度数等の兼ね合いで変更してもらわんといかんことが
起きるのはこんな理由からです。

メガネを作りに行ったら
最初はメガネ屋さんと話しをすることから始めて下さい。


先にフレームを決めましょうと言うメガネ屋さんは・・・❓

最後まで読んで頂きありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA